top of page
490198377_1807006046510006_5740147106745007791_n.jpg

​お遍路 巡礼第一弾!!

2025年4月、いよいよSCCCお遍路計画第一弾が始動です!

本部ガレージから近場以下の4ヶ寺を巡礼し無事納経致しました。

第84番札所 屋島寺

第85番札所 八栗寺

第86番札所 志度寺

​第87番札所 長尾寺

この経路にはGENNAiの名前の由来である

エレキテル平賀源内の墓所もあります。

​これから始まる巡礼旅の安全を祈願する第一弾の巡礼旅となりました。

第八十四番 南面山 屋島寺

標高293mの県内有数の景勝地

である屋島山頂にあるお寺!山頂付近の駐車場までは登坂が続きEVワーゲンGENNAiにとってはいきなりの試練です。上り坂で急激に減りゆくバッテリー残量を気にしながら無事登頂!

​小雨降る中での試練の道中でした。

yashimaji_edited.jpg
八栗_edited.jpg

第八十五番 五剣山 八栗寺

険しい山容の五剣山がそびえている8合目付近にある八栗寺、駐車場はケーブルカーの乗り口付近にあります。険しい修行の片鱗を体感すべく我々はケーブルカーに乗らず、登山道を徒歩でお参りしました。春の雨風の中、徒歩30程度の登山道を制覇した後食べるうどんの旨さは格別です。

​GENNAi号以上にドライバーに酷な札所でした!

第八十六番 補陀落山 志度寺

八栗寺から下山し食事を済ませた一行が向かったのが86番札所 志度寺です。

志度寺のおとなり(志度寺敷地内)、自性院常楽寺には平賀源内の墓があり、常楽寺の住職さんにご挨拶したところ親切丁寧に平賀源内について教えて頂きました。

GENNAiの名前の由来となった平賀源内さんのお墓参りをすることができたのも何かのご縁ですね。

志度寺は日本テレビ系列「笑ってこらえて」のダーツの旅で所さんが訪れた放送の翌日ということもあり、納経所には所さんの直筆サインが飾られておりました。

shido.jpg
nagao_edited_edited.jpg

第八十七番 補陀洛山 長尾寺

志度寺より約7km(15分)、ほどの所にあり平坦路であるためGENNAi君にとっては安心できる道のりです。この日はここで最後となるため、帰宅分のバッテリーさえ残ればOK。

​長尾寺の入り口には重要文化財の経幢(きょうとう)があり、歴史のあるお寺であることを物語っております。仁王門をくぐると大きな楠もあり、荘厳な雰囲気のお寺でした。

4月中旬ごろでしたが桜の花散らしの雨風で少し寒い道中でしたのでここでは納経後温かい飲み物で鋭気を養いました。(万が一のためにサポートカーに積載していたポータブル電源にてお湯を沸かしました。)

© 2023 by Site Name. Proudly created with Wix.com

bottom of page